こんにちは!中村ひろきです。
日々の暴飲暴食を改めるため、このたび人生三度目の3日間断食を完遂しました。
毎回「1種類決めたドリンクのみで過ごす」というルールを決めているのですが、今回ついに話題の酵素ドリンクでチャレンジしてみました。
第1回:3日間クレンズジュース断食
第2回:3日間豆乳プロテイン断食
第3回:3日間酵素ドリンク断食 ←今回はコレ!
第4回:3日間おかゆ断食
第5回:7日間酵素ドリンク断食
第6回:7日間水と塩断食
過去は空腹感がキツくて「今ならダンボールに醤油つけて食べれそう」などの迷言を吐いたぼくですが、今回はどんな結果になったのでしょうか?
ここでは、酵素ドリンクの飲み方や注意点、他のドリンクとの違いなどを実体験からレポートし、刻一刻と変化する体重データも載せていきます!
なお、プチ断食の基本的な知識は下の記事にまとめたので参考にしてください。

目次
人生三度目となるプチ断食!過去2回との違いは?
前述の通り、今回の3日間断食は人生三度目です。
今回初めて酵素ドリンクでトライしましたが、どう考えても過去2回と違う点があったので挙げておきます。
- 手足が震えたりしなかった。
- イライラしなかった。
- 食べ物の写真を見ても胃がキュウウウッってならなかった。
- 断食を忘れるときもあるほど空腹感がなかった。
一言で言えば「とてもラクな断食だった」ということ。
実際、今回は2日目夜に飲み会があったのですが・・・
続々と食べ物が運ばれてきてもいたって平常心。
淡々と酵素ドリンクをお冷で割って飲んでいました。
(めっちゃみんなに気を遣われますが)
3日目に至っては、ガッツリ2時間フットサルをプレーするほど元気でした。(※よい子は絶対マネしないでくださいね)
ただし!これが酵素ドリンクのおかげとは100%断言できません。
たまたま体調が良かっただけかもしれないし、3度目の断食でカラダが空腹に強くなっただけかもしれない。
ただ、今回一緒に断食したメンバーも、ぼくがトライした酵素ドリンク優光泉(ゆうこうせん)で空腹を感じなかったようです。
優光泉すごくねーか?
酵素ドリンクってなに?
そもそも「酵素」って何者なんでしょう。
ざっくりまとめると・・・
- カラダが活動するときに必要な「消化」や「代謝」を促す物質。
- 「代謝」は体内エネルギーを脂肪に変えたり、栄養素を血液や筋肉に変える働きを指す。
- 断食の際に酵素を摂ると、代謝を一層促進してダイエット効果を上げる。
つまり、カラダの様々な仕事をこなしてくれる社畜みたいなモンです(笑)
それらをふまえて「酵素ドリンク」の基礎知識をまとめると・・・
- 野菜や果物のエキスを凝縮&発酵させた食物酵素を多く含む飲み物。
- 商品に「何%以上酵素を含まなければいけない」というルールはない。
- 酵素は発酵食品なので常温で腐ることはない(つまり要冷蔵の商品は酵素が少ない)。
法律がユルいだけに、まがい物を買わないように気をつけなきゃいけないヤツです。
断食中は胃の吸収力がよみがえるので、砂糖やシロップで薄めた酵素ドリンクを飲んでしまうとカラダが大ダメージを受けるので注意してください。
酵素ドリンクで糖分の入ったモノを選ぶくらいなら、断食をやらないほうがマシなレベルです。
数ある酵素ドリンクから「優光泉(ゆうこうせん)」を選んだ理由
ぼくが選んだ酵素ドリンクは「優光泉ハーフボトル2本セット(上の写真)
」です。
なんかもう、これはすごくシンプルな理由で、
いろんなランキングで軒並み1位だったからというだけ。
・【決定版!】おすすめ酵素ドリンクランキング2017 | ダイエットマニアが教える断食と酵素ドリンクの選び方
・【2017最新】酵素ドリンクランキング!6つを厳選|酵素ママ
・酵素ドリンクの人気徹底比較!おすすめランキング【最新版】 | BEAUTE
・酵素ドリンクおすすめガイド【2017年人気4商品を徹底比較】
・酵素ドリンクの選び方|おすすめランキングに惑わされない方法
これらの比較ランキングで1位だったので即決でした。
昭和63年から28年以上断食指導をしている道場が作っているらしいので、「最近の流行りに乗っかってテキトーに開発した商品じゃないな」ってことは伝わってきたのです。
それもそのはず。原材料欄をみると確かにちゃんとした商品っぽい。
コレすごくないっすか?
マジで純粋に野菜や果物の名前しか書かれてない。
ここまで本気のヤツだとは思わなかったので正直ビックリしました。
味や見た目を良くする「香料」「着色料」さえも入っていないので、
(もしかしてクソまずいんじゃ・・・?)
と恐れていましたが、メッチャ飲みやすかったです。
例えるなら「ハチミツの甘さにリンゴっぽい酸味がプラスされた味」でしょうか。
とにかく3日間飲み続けることが苦じゃなさそうなので、試飲した時はホッとしました。
3日間の酵素ドリンク断食スタート
酵素ドリンクもゲットしたところで、いよいよ断食スタート!
ここからは前後含め5日間の食事メニューと体重変化を公開します。
前日
【前日の朝食】(65.1kg)
・食パン
・卵
・コーヒー夏の暴飲暴食をリセットするために、毎年9月は3日間プチ断食してまっす!
プチ断食のルールは…
1)酵素ドリンクしか口にしない。
2)水とハーブティーもOK。
3)準備期間は「孫は優しいっす」のみ。#プチ断食 pic.twitter.com/sTggA63CnZ
— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年9月6日
【前日の昼食】(?kg)
・おでん(卵、蒟蒻、大根)
・豆腐そうめん
・ごぼうサラダセブンの「豆腐そうめん」は準備食のテッパン。麺がザラザラしてて不思議な食感だけど、なかなか満足感あるので夜食にオススメです。#プチ断食 pic.twitter.com/G4vvQK16Gm
— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年9月7日
【前日の夜食】(65.0kg)
・かぼちゃとひじきの煮物
・黒豆
・キムチキュウリ
・海藻サラダ
・オクラとシソとリンゴの生ジュース
・絹豆腐
・無調整豆乳フットサルで滝のように汗をかいたのでよう食べました。さーて明日から酵素ドリンクのみで3日間です。#プチ断食 pic.twitter.com/1cOhD2Q0Qq
— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年9月7日
前日は炭水化物や揚げ物を一切やめて、野菜や豆類など消化の良いモノだけを摂取します。
コレはせっかくの断食期間を「胃に残った物を消化するだけの時間」で終わらないようにするため。
とはいえ、今まで満腹感を満たしてきた炭水化物がないと少し物足りず、おかずをたくさん食べてしまいました。
1日目
【1日目の朝食】(65.0kg)
・優光泉
・水今日から丸3日間これしか口にできないんだけど、想像以上に甘い。ほんとに砂糖入ってないのか疑いたくなるレベル。1回100ccを1日9回くらいに分けて飲むらしい。#プチ断食 pic.twitter.com/dbhVLTbU4o
— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年9月7日
【1日目の昼食】(?kg)
・優光泉
・水人生3度目の断食経験が生きてるのか、それほど空腹は感じない。朝からずーっと眠いのはエネルギー摂取してないから体が節電モードに突入したと思われ。#プチ断食 pic.twitter.com/864AqNljw5
— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年9月8日
【1日目の夜食】(64.9kg)-0.1kg
・優光泉(酵素ドリンク)
・水
・ウーロン茶
・ハイビスカスティーなんも食えないから無駄にお洒落なバーでウーロン茶飲みやした。そろそろ固形物ロスだし酵素ドリンクの甘さに飽き飽きしてます。#プチ断食 pic.twitter.com/zNWmD4r025
— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年9月8日
なんだかんだ夜には酵素ドリンクの味に飽きてきて少し辛くなってます。
しかし、これまでの断食と桁違いに空腹感を覚えない。これは本当に不思議でした。
2日目
【2日目の朝食】(64.0kg)-1.0kg
・優光泉(酵素ドリンク)
・水なんとなく手がポカポカしてきたのは、今まで消化するために胃腸に集中してた血液が末端に流れてきたからだと思われー!!
朝起きたら一転して空腹感ゼロ。少し体の軽さを実感してます。#プチ断食 pic.twitter.com/mi71xCJ3Eh
— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年9月8日
【2日目の昼食】(63.5kg)-1.5kg
・優光泉(酵素ドリンク)
・炭酸水試しにウィルキンソンで割って飲んでみたら、炭酸で胃が膨張してラーメンと半チャーハンを食ったかのような満腹感に襲われました。
そして行きつけのタイ式マッサージへ。#プチ断食 pic.twitter.com/nSRC4MLmcm
— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年9月9日
【2日目の夜食】(63.4kg)-1.6kg
・優光泉(酵素ドリンク)
・水
・ウーロン茶フツーの居酒屋で淡々と酵素ドリンク飲んでました。びっくりするほど目の前に料理並べられてもツラくない不思議。酵素のおかげなのか経験のおかげなのか、謎です。#プチ断食 pic.twitter.com/W3v8T4dpfl
— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年9月9日
これまで酵素ドリンクを水で割ったものばかり飲んでいたので、試しに炭酸水で割ってみました。
そうしたら胃が風船のように膨れ上がってとても苦しかったです。
もともとあまり炭酸を飲まない人は注意したほうがいいかもしれません。
夜は飲み会に参加しましたが、食べ物の匂いをかいでも全く辛く感じませんでした。
そのラクさといったら、これまでの断食の10分の1以下。何が起こってるんだ・・・?
3日目
【3日目の朝食】(62.8kg)-2.2kg
・優光泉(酵素ドリンク)
・水最終日。朝起きたら部のメンバーが「断食中に酒飲んだ」ことを知って苦笑いが止まらない。。。#プチ断食 pic.twitter.com/sUKYyOXZ5V
— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年9月9日
【3日目の昼食】(62.4kg)-2.6kg
・優光泉(酵素ドリンク)
・水酵素のおかげなのか、経験で慣れるのか、偶然体調がいいのか。原因はわからんけどいつも通りフットサルで走り回りました。
優光泉の赤色は、はちみつとイチゴの酸っぱさを混ぜたような味です。#プチ断食 pic.twitter.com/Yj6Zhggbkw— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年9月10日
【3日目の夜食】(61.9kg)-3.1kg
・優光泉(酵素ドリンク)
・水フットサルの後はサウナに10時間くらい滞在して体を休めました。
イライラしたり、空腹で胃がキュゥゥッって全くならなくて、断食してることすら忘れてしまうほどでした。#プチ断食 pic.twitter.com/YJogveEDld— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年9月10日
一緒に断食をしていたメンバーがお酒を飲む暴挙に出ました。
(この記事を読んでるよい子は絶対にマネしないでくださいね!)
3日間何も食べていないのに物凄くラクなので、午後からフットサルで思っきし汗をかいてきました。
ちなみに、断食中の激しい運動はNG。これもマネしないでください(笑)
終了翌日
【回復食1日目の朝食】(61.9kg)-3.1kg
・塩昆布おかゆ
・梅昆布茶前回に引き続き、白米の甘さに感動。味覚が鋭くなっているのか、梅昆布茶に含まれる添加物で舌がピリピリします。
減った3kg分でお腹周りだいぶ変わりますねー。#プチ断食 pic.twitter.com/QirxsBTQn4— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年9月10日
【回復食1日目の昼食】(?kg)
・鮭おかゆ
・ひじき煮物
・春雨スープこんなマズそうなラインナップなのに超美味い。これでお腹めっちゃ膨れるから、今までどんだけ食べてたんだと深く反省します。セブンは回復食の宝庫。#プチ断食 pic.twitter.com/bWjtTu8QmX
— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年9月11日
【回復食1日目の夜食】(?kg)
・大根サラダ
・大根おろしのじゃこ乗せ
・きんぴらごぼう
・黒豆
・鶏レバーツイッターでみんなが断食活動に興味を持ってくれて、おかげさまでファスティング部のLINEグループメンバーは9人に増えました。。。#プチ断食 pic.twitter.com/DfilZ7UYnP
— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年9月11日
翌日は固形物を摂らないほうがいいんですが、消化に優しいものを中心にわりとたくさん食べてしまいました。
(断食中の食生活のキホンについて詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてくださいね。)

酵素ドリンク「優光泉」で体感した効果は?
ジュースクレンズ断食、プロテイン豆乳断食に続いて、今回初挑戦した酵素ドリンク「優光泉」での3日間断食。
そこで過去2回と効果を比べると・・・
とにかく空腹感がなくてラク!!
特に、人生初トライの断食時は空腹感がひどく、そのときはこんなツイートをするほどでした。
【2日目の夕食】(62.1kg)
・マスタークレンズジュース×1包甥っ子の描いたリンゴの絵で唾液が出てきたから末期。#3日間断食チャレンジ pic.twitter.com/u3moVjLmK3
— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年4月8日
甥っ子の描いたリンゴの絵を見ただけで胃が締め付けられ、唾液がジワッと出るくらい強い空腹感に襲われたのです。
時間が経てば経つほど殺気立ってくるのがわかりました(笑)
しかし、今回は空腹を感じることがほとんどありませんでした。
食べ物の写真やグルメ番組もフツーに見れるし、断食してることを3時間くらい忘れてしまうほど。
ましてや3日目にフットサルで1時間半走り回れるなんて思いもしませんでした。
だってだって!
3日間で飲み切るつもりで「ハーフボトル2本セット」を買ったのに、
結局こんなに余りましたからね・・・。
他にも「肌のキメが細かくなった」「終了翌日にまとまった便が出た」などの変化はありましたが、これらは毎回断食のたびに起こるので「酵素ドリンク様のおかげ」かどうかはビミョーなところです。
ちなみに最終的な体重減は-3.1kg。
お腹周りがスッキリしてデニムが下がってくるのでビビりました。
ただ、断食の目的は短絡的なダイエットではなく「内臓の積極的休息」「不要物のデトックス」ですから、体重はあまり気にしないほうがいいと思います。
酵素ドリンク断食の注意点
酵素ドリンク断食の注意点をザッとまとめるとこんな感じです。
- 酵素ドリンク、水、炭酸水、ハーブティーのみ摂取する。カフェイン入りのお茶もNG。
- 具のない味噌汁や梅干しで塩分補給するのはOK。
- 前後期間をしっかり設けること。特に準備食や回復食は怠らないこと。
- 手足の震えや貧血症状がひどい場合は中止する。
- 糖尿病や高血糖の人は医者に相談すること。
- 夜更かしをしないこと。
- 生理中は行わないこと(生理終了1週間後の開始がベスト)。
ぼくは説明書の「味噌汁や梅干しで塩分補給しましょう」という一文を見逃したので、みなさんは適度に塩分を補ってくださいね(笑)
また、夜更かしをするとせっかくの酵素が代謝に使われなくなってしまうので、断食期間中はいつもより多めに睡眠を取ったほうが効果を感じやすいでしょう。
ぼくの統計上「普段から甘いものをよく食べる人や不摂生の人」は断食中に調子を崩しやすいですね。
震えが止まらないなどの症状が出た時は無理をせず中止して、普段の生活習慣を正してから再挑戦したほうがいいと思います。
こんな酵素ドリンクには注意!
(引用:酵素ダイエットに使いたい正しい酵素ドリンクの選び方)
「〝酵素〟と表記するためには、○○%以上の酵素を含んでいなければならない」という法律は存在しないため、酵素ドリンク界には買わないほうがマシといえるレベルの商品がたくさん出回っています。
ただし!これは原材料名欄を見ればすぐに判断できます。
原材料名欄に下のモノが含まれている商品は避けたほうが無難です。
- 水
- シロップ
- 甘味料
- 香料
- 保存料
- 安定剤
- 色素
- ○○糖液
- ○○酵素エキス
- ○○酵素液
断食中に上記の添加物や糖液をカラダに入れることで、体調不良を起こしたり、高カロリー摂取に陥るリスクがありますからね。
ぼくが選んだ優光泉のように、
原材料名欄が「材料名」で埋め尽くされているモノが至高。
添加物や糖液で薄めたモノよりずっと高価ですが、ここに投資できないならそもそも断食自体やるべきではないでしょう。
下の記事では、Amazonや楽天よりも1,500円以上安く優光泉を買う裏技を伝授してます。
参考記事:【最安値】優光泉をAmazonと楽天よりも1,500円以上安く買う方法
おわりに
次にぼくが断食にチャレンジするとしたら、
〝優光泉で7日間断食〟
コレですね。
ぼくはアレルギー性鼻炎があるので、花粉・ホコリ・動物の毛に反応して鼻炎地獄になるんですよ・・・。
「3日で人生が変わる究極の断食力」によると、花粉症などの重度の体質改善には7日間くらいの断食期間が必要らしいので、ぜひぜひ体を張って試してまたブログで報告します!
そいではまたー!