こんにちは!中村ひろきです。
ぼくはこの半年の間に、4種類のドリンクで3日間断食をしました。
知識ゼロからスタートしたので、今思えばやり方がマズかった断食もあります。
今回は、断食に興味を持った方が同じ失敗をしないように、4種類の断食を総まとめレビューしました!
良い所も悪い所もさらけ出していきますので、これから始める方はぜひ参考にしてください。
目次
1.クレンズジュース断食
大好きなローラがやっているという噂を聞いて飛びついたジュースクレンズ断食。
「ジュースクレンズ」とは、野菜や果物のエキスが入ったドリンクを食べ物の代わりに摂取して、カラダを洗浄(=クレンズ)するという健康法です。
とりあえずAmazon検索で1番上にヒットした商品を買って、人生初の3日間断食をサクッと開始。
粉末を水に溶かすだけでめっちゃ手軽だったのですが、さて効果はいかに?
-4.2kgの減量に成功。
結果的に、ドンドン体重が落ちて3日間で-4.2kgの減量に成功。
ニオイや味などの五感がめっちゃ敏感になって驚きましたが・・・
正直コレ、なにで断食しても敏感になります(笑)
花粉症や宿便の排泄効果も期待したのですが、3日間終わっても効果ナシ。
4種類の断食を終えて振り返っても「クレンズジュース特有の効果」といえるものは見当たりません。
固形物を摂らないので、間違いなく胃腸を休ませることにはなるんですけどね。
今だからわかる飢餓感のワケ
この断食では、生まれてから味わったことのない空腹感に襲われました。
- 5歳の甥っ子が描いたリンゴの絵を見たら唾液がめっちゃ出た。
- ゲオに入ったらニンテンドースイッチを衝動買いしそうになった。
- トーク番組を見ても千原ジュニアの話が頭に入ってこなかった。
などなど。
車の運転すら危うくなるほど、思考力と判断力が激しく低下しました。
他の3種類の断食はここまで空腹感がなかったので、ずっと原因を考えてたところ・・・
たぶん犯人は「原材料名」に表示されていた赤字のコレ。
原材料・成分
メープルシロップ粉末、ブドウ糖、レモン果汁末(デキストリン、レモン果汁)、デキストリン、唐辛子末、植物発酵抽出物{デキストリン、果実・野菜(オレンジ、パイナップル、バナナ、リンゴ、パパイア、グァバ、人参、キウイフルーツ他)、穀物(玄米、インゲンまめ他)、野草エキス(パフィア、ローズマリー他)、糖類、海藻類}、植物発酵エキス末(コーンスターチ、デキストリン、植物発酵エキス)、ショウガ末、濃縮野菜ジュース粉末、フルーツ・野菜エキス末、キャンドルブッシュ末、コロハ種子抽出エキス末、シナモン抽出物、アーティーチョーク葉エキス末、カミツレエキス末、フェンネル粉末、オレガノ抽出物/クエン酸、ビタミンC、香料、甘味料(アステルパーム:L-フェニルアラニン化合物)、ナイアシン、抽出ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンA、ビタミンB2、植物レシチン、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12(原材料の一部に乳、小麦、オレンジ、キウイフルーツ、大豆、やまいも、リンゴ、バナナ、ゴマ、カシューナッツを含む)
「原材料」は含有量が多い順に表示されるので、相当量のブドウ糖が入っていることが判明。
空腹時にブドウ糖を摂取すると、血糖値がジェットコースターのように乱高下します。
そして、血糖値が急激に下がった時に、ものすごい空腹感を覚えます。
コレこそが、この断食中に味わった強い空腹感の犯人とみて間違いないでしょう。
安価なモノに飛びつくと危険
ここまで読んでわかる通り、クレンズジュース断食は完全に失敗。
原材料名を見なかったのがアカンですね。空腹時のブドウ糖摂取はよろしくない。
断食中はカラダが栄養分を強く欲しているので、摂取したものを勢いよく吸収します。
だからこそ、断食中に摂取するものは慎重に選ばないといけないというワケ。
もし「断食はやりたいが安く済ませたい」というなら、後述するおかゆ断食がいいでしょう。
ひろき
▼この断食の詳細レポートははこちら。

2.プロテイン豆乳断食
とにかく空腹感から逃れたかったぼくが次に思いついたのがプロテイン豆乳断食。
筋トレマニア大好物のプロテインと、調整豆乳をミックスしたドリンクを3日間飲み続けました。
「タンパク質たくさん摂ったら満足感あるんじゃ?」
という安易な気持ちで始めましたが、効果はどうだったのでしょうか。
目立った効果は感じられず。
こちらが終了後の報告ツイート。
ツイッターで募った仲間6人の2日間ファスティング終了!
終了2時間前にカレーとアイスを喰らったヤツの安否は未だ確認されてないけどみんなおつー!!
数ヶ月後に2期生募集しやす( ´ ▽ ` )ノ
(体重は63.9→61.9kgでした)#ファスティング部 pic.twitter.com/80IIegfERy
— 中村ひろき@信州松本の土地買うよ (@you_chiryoin) 2017年6月4日
体重は-2.0kgの減少となりましたが、それ以外の目立った効果はナシ。
カラダは軽くなりますが、別に「プロテイン豆乳」のおかげではありません。
固形物を取らなければ、カラダが軽く感じるのは当然ですからね。
ノドの渇きの正体は?
ジュースクレンズに比べて空腹感はなかったものの、代わりに現れたのがノドの渇き。
どれだけ飲んでも満足感がなく、何度もコンビニに駆け込んで豆乳を追加購入しました。
それもそのはず。購入したプロテインの原材料を確認してみると・・・
人工甘味料が含まれていますね。
人工甘味料には、
- 味覚を鈍らせる。
- 体内に脂肪を蓄える。
- コカイン以上の依存性がある。
などの作用がありますから、飲んでもまたすぐに飲みたくなったのもうなずけます。
断食をする一番の目的は「消化を休ませて排泄に集中させること」ですが、おそらくこの3日間は「添加物の消化」にほとんどの時間を費やしてしまったでしょう。
これではデトックス効果がないのは当たり前です。
断食以外で会いましょう
筋肉を増強させるためには、右に出るものがいないプロテイン。
しかし、添加物が含まれているだけに、断食には向いていないかもしれません。
パッケージで惹かれてしまうのですが、やはり断食中は口に入れるものを慎重に選ぶべきですね。
ひろき
スポンサーリンク
3.酵素ドリンク断食
「いよいよ王道に手を出したな〜〜!!」って感じですね。酵素ドリンク。
自分の思いつきを捨てて、多くの人が効果実証済みのモノに乗っかってみることにしました。
高価なだけに、とりわけ真剣に取り組んだ3日間で得られた効果は?
肌のモチモチ感と4日目の便通
ここで初めて「今までの断食と違うな」と感じたので、効果をまとめます。
- 朝顔を洗ったときに、肌のモチモチした感触を実感。
- 断食終了翌日に「腸の奥から」っぽい便が出た。
- 3日間を通して恐ろしいほど空腹感がなかった。
未だに「酵素ってなんなの?」って状態ですが、肌の変化は初めて実感したので驚きました。
大量の宿便排泄やアレルギー性鼻炎の解消効果も狙いましたが、ここでは効果ナシ。
どうやら鼻炎や冷え性などの「体質改善」には平均5〜7日の断食期間を要するらしいです。
空腹を感じない不思議な体験
とにかくビビったのが空腹感がないこと。
3日目の昼にフットサルで2時間走り回りましたが、全くもってダメージゼロでした。
【3日目の昼食】(62.4kg)-2.6kg
・優光泉(酵素ドリンク)
・水酵素のおかげなのか、経験で慣れるのか、偶然体調がいいのか。原因はわからんけどいつも通りフットサルで走り回りました。
優光泉の赤色は、はちみつとイチゴの酸っぱさを混ぜたような味です。#プチ断食 pic.twitter.com/Yj6Zhggbkw— 中村ひろき@信州松本の土地買うよ (@you_chiryoin) 2017年9月10日
とにかく空腹感が怖くて断食に踏み切れないという人は、お金さえ許せば酵素ドリンク断食をオススメします。
ただ、安価なものは糖分や添加物が入ってるので、必ず商品の原材料名を確認してください。
ぼくのジュースクレンズと同じオチになること間違いナシです(笑)
結論。良いものはいい。
なぜ酵素ドリンクは全く空腹感がなかったのか。
これも色々考えましたが、おそらく理由はコレです。
糖分も添加物も一切含まれてないから。
生の食物に含まれる酵素を摂っていたからこそ、栄養が完全に満たされていたのでしょう。
上の写真の通り、3日間を終えても、2本とも飲みきれずに余るほどでしたからね!
酵素ドリンクにハマるってミーハーっぽくて嫌なんですが、やっぱり良いものはいいなと。
パスタやラーメンが大好きな小麦粉中毒者は、胃腸の荒れをリセットするのにぴったりですね。
(ぼくの実践した酵素ドリンクは優光泉という商品です。)
ひろき
▼この断食の詳細レポートはこちら。


4.白米おかゆ断食
ファスティング部のメンバー総勢7人で行ったおかゆ断食。
「おかゆ食ってなら断食じゃねーじゃん!」
とツッコまれても仕方ないくらい、おかゆメッチャ食べました。
ところが、予想だにしない効果にメンバー達は騒然としました。
冷え解消と味覚のリセット化
4種類の断食の中で、唯一固形物を摂取したおかゆ断食。
胃腸が休まっているのか不安でしたが、メンバー達のカラダに色々な変化が起こりました。
- とにかく便がたくさん出る。
- 食べた直後はカラダがポカポカする。
- トッピングをアレンジすれば飽きない。
- 甘いものが食べられなくなった。
- 当たり前だけど空腹感はゼロ。
「空腹感がなく飽きがこない」という点で、初心者にはオススメな断食法ですよコレ。
そして、注目すべきは「超甘党だったメンバーが断食後シュークリームを完食できなかった」現象。
白米の自然な甘さを存分に味わって、精製された白砂糖で毒されていた味覚が戻ったんですね。
ジャンクなものを受け付けなくなると断食後も体重が自然に落ちるので、味覚リセットしたい人はぜひ。
手間はかかるがコスパ最強
安価かつ効果が期待できるおかゆ断食ですが、やるなら自炊してください。これは必須。
レトルトのおかゆはトロミが気持ち悪く、変な後味が数時間続きます。
ぼくはこれで半日間気持ち悪さが続き、ずっと吐き気を感じながら仕事をしていました。
繰り返しますが、断食中は口に入れるものを慎重に選ばなくてはいけません。
自炊できる手間がかけられないなら、別の断食方法を選択したほうがいいでしょう。
それに加えて持ち運びもしにくいので、手軽さに欠けるところが惜しいところ。
ひろき
▼この断食の詳細レポートはこちら。

まとめ
いかがだったでしょうか。
上記の通り、現状ぼくがオススメするのは「酵素ドリンクorおかゆ」の二択ですね。
固形物を入れず本格的な断食を望む人は酵素ドリンク、初心者でお試ししたい人にはおかゆをオススメします。
ただし、酵素ドリンクなら高価なものを選ぶこと。おかゆなら自炊すること。ここは譲れないポイントです。
もし断食に関してわからないことがあれば、気軽にご質問くださいね。
今後もカラダを張っていろんな断食を試していきますぜ〜〜!!
そいではまたー!
▼断食関連の記事はこちらです。





コメントを残す